ライセンス概要
学校と保護者間の情報共有を紙や電話でおこなっている学校が、
kintoneを利用してデジタル化を推進できるライセンスです。
サービスと価格
kintone
スタンダードコース
教員と保護者での利用に適した定額でご提供。
対象団体
- 学校教育法で定められた学校のうち、幼稚園、小学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校など
- 厚生労働省認可の保育園、乳児園
- 内閣府所管の認定こども園
対象用途
教員と保護者間の情報共有の用途のみで利用可能(※1利用アプリの「アプリのアクセス権」が保護者と教員のアカウントへ許可されている)
補足事項
- ※「スクール&ペアレンツライセンス」が適用できるのはひとつの学校につきひとつの環境のみです。複数の環境には適用できません。
- ※学校内で情報共有を実施したい場合は、kintoneを通常価格の60%で購入できるアカデミック・ガバメントライセンスをご用意しています。
- ※PTAでの情報共有のために保護者が契約する場合は、1団体あたり年9,900円(税別)で購入できるチーム応援ライセンスをご用意しています。
お申し込みの流れ
スクール&ペアレンツライセンスに関する専用お問い合わせ窓口はこちら
お問い合わせ
学校と保護者間における3つの課題
kintoneは教員と保護者のアナログな情報共有を改善します
非効率な紙連絡
保護者との連絡は紙で行っている。毎回の印刷作業に時間が取られてしまい手間がかかっている。
クラウドで情報共有できる
保護者との情報共有を学校ごとの専用環境で行えます。セキュアに素早く情報共有ができます。
連絡手段が電話のみ
保護者との連絡手段が電話のみ。例えば、教員や事務員は朝は欠席連絡の対応にかかりきり。
スマホでの登録も可能に
欠席などの連絡を保護者がスマホから登録できるので、電話応対の手間が省けます。
集計は手作業
集計が必要な作業は、教員が自ら手集計を行う必要があり、時間がかかっている。
集計データを簡単に作成
アンケートなど、集めたデータは自動で集計できます。集計作業にかかる時間を大幅に短縮できます。
スクール&ペアレンツライセンスに関する専用お問い合わせ窓口はこちら
お問い合わせ
kintoneでできること
学校からのお知らせ
学校から保護者へ各種お知らせを通達できます。通達はプッシュ通知で保護者へお知らせ。また通知先を選択できるため、学年やクラスごとの通達も実現できます。

学校評価アンケート
保護者からの学校の評価に関するアンケートを収集する仕組み。設問は自由に設定可能です。また集計機能を利用してリアルタイムに評価を閲覧できます。

欠席連絡
保護者から児童(生徒)の欠席連絡を受け付けます。欠席連絡が登録された際に、担当教員に通達することも可能です。また、保護者に欠席事由を登録してもらうこともできます。

児童(生徒)名簿
児童(生徒)情報を収集できます。通知表や出席簿と連動して、データの一元管理を実現します。保護者から直接、児童(生徒)の情報を入力してもらうこともできます。

スクール&ペアレンツライセンスに関する専用お問い合わせ窓口はこちら
お問い合わせ
事例・ニュース
おすすめ事例
学校関連事例
-
- Garoon
- NPO
- kintone
- イベント
- チーム応援
- メールワイズ
IT活用交流会チーム応援カフェ「里親支援」2023年11月30日 -
- NPO
- サイボウズ Office
- チーム応援
- メールワイズ
動員数のべ24万人の超大型LGBTQ+イベント!プロボノたちの働きをメール共有サービスでサポート【特定非営利活動法人東京レインボープライド】2023年11月21日 -
家庭環境調査票のデジタル化。構築方法を紹介2023年9月20日
-
- NPO
- kintone
- イベント
- チーム応援
お寺の「おすそわけ」を全国に ー ひとり親家庭が「助けて」を言いやすい「匿名配送システム」を実現【認定NPO法人おてらおやつクラブ】2023年9月14日